
2021年02月08日
27年? 30度の瓶熟成
こんな泡盛が出てきました。沖之光プレミアム30度。
ラベルだけ見れば普通の新酒の30度。詰め口年月日の記載も無いが、開栓と同時にかなりインパクトのある泡盛らしいふくよかなお米の香り。これは、普通の若い泡盛ではない事が分かる。一口飲んでみる。バランスの良い旨味と雑味の無いすっきりした飲み口ながらしっかりとアフターの残る味わいに、ついつい二口、三口と杯がすすむ。30度という度数の熟成感としては、かなりのものだ。30度の度数ゆえストレートかロックをお勧めするが、濃いめのお湯割りもなかなかの美味さであった。
調べてみると沖之光酒造さんの移転以前の工場で蒸留された当時24年ものの古酒を2018年に瓶詰めし、その年の離島フェアで限定販売された物らしい。今年で27年目という事か。しかしラベルには「瓶詰め年月日」や「〇〇年古酒」等の表記は記載されていないので参考までに。
お求めはこちら(少量の入荷なので品切れの際はご容赦ください)
泡盛ネットショップオキナワ 【沖之光酒造】へ
https://www.awamori-okinawa.com/

ラベルだけ見れば普通の新酒の30度。詰め口年月日の記載も無いが、開栓と同時にかなりインパクトのある泡盛らしいふくよかなお米の香り。これは、普通の若い泡盛ではない事が分かる。一口飲んでみる。バランスの良い旨味と雑味の無いすっきりした飲み口ながらしっかりとアフターの残る味わいに、ついつい二口、三口と杯がすすむ。30度という度数の熟成感としては、かなりのものだ。30度の度数ゆえストレートかロックをお勧めするが、濃いめのお湯割りもなかなかの美味さであった。
調べてみると沖之光酒造さんの移転以前の工場で蒸留された当時24年ものの古酒を2018年に瓶詰めし、その年の離島フェアで限定販売された物らしい。今年で27年目という事か。しかしラベルには「瓶詰め年月日」や「〇〇年古酒」等の表記は記載されていないので参考までに。
お求めはこちら(少量の入荷なので品切れの際はご容赦ください)
泡盛ネットショップオキナワ 【沖之光酒造】へ
https://www.awamori-okinawa.com/

Posted by おとなてんちょー at 21:18│Comments(0)